昨日お花屋さんでもみの木の枝を売っていたので買って帰りました。

サンキライの実も売っていたのでついでに購入。

今朝外から花の終わった萩の枝を切ってきて土台を作り

もみの木、サンキライ、松ぼっくり、収穫しておいた綿の実をどんどん針金で縛りつけできました。かなりボリュームがあります。

作っている間も木のいい香りで森林浴みたいです。
今日は昨日買ってきた苗も植えました。まずはルッコラ。種をまきそびれたのですが苗を売っていたので4ポット分植えました。

イチゴも植えて

種をまいてもどうしてもうまく育たないコリアンダー。これも2ポット分植えました。

日当たりのよい場所に置いて枯れずに育ってほしいです。
ランキングに参加しています。こちらのクリックをお願いします。
↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

サンキライの実も売っていたのでついでに購入。

今朝外から花の終わった萩の枝を切ってきて土台を作り

もみの木、サンキライ、松ぼっくり、収穫しておいた綿の実をどんどん針金で縛りつけできました。かなりボリュームがあります。

作っている間も木のいい香りで森林浴みたいです。
今日は昨日買ってきた苗も植えました。まずはルッコラ。種をまきそびれたのですが苗を売っていたので4ポット分植えました。

イチゴも植えて

種をまいてもどうしてもうまく育たないコリアンダー。これも2ポット分植えました。

日当たりのよい場所に置いて枯れずに育ってほしいです。
ランキングに参加しています。こちらのクリックをお願いします。
↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by ecoeconaonao
| 2013-11-30 18:00
| 未分類
|
Comments(7)
カンパーニュは発酵時間が短く更に早く焼けるチーズ入りのカンパーニュと以前焼いて好評だったイチジクとレーズン入りのカンパーニュを今日は焼いてみました。まずはチーズ入り。


そして以前焼いたイチジクとレーズンに松の実を加えて。


どちらも焼けました。


ベビーチーズをカットして入れたのでチーズが噴火していますがおいしいです。

もっと頻繁に焼きたいのですがなかなか思うようになりません。
ランキングに参加しています。こちらのクリックをお願いします。
↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村


そして以前焼いたイチジクとレーズンに松の実を加えて。


どちらも焼けました。


ベビーチーズをカットして入れたのでチーズが噴火していますがおいしいです。

もっと頻繁に焼きたいのですがなかなか思うようになりません。
ランキングに参加しています。こちらのクリックをお願いします。
↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by ecoeconaonao
| 2013-11-28 18:26
| パン
|
Comments(4)
夏頃からパソコンの調子が悪くiPad miniから投稿していました。自分のiPadのブログ上ではなんらおかしい事がなかったのですが、パソコンでは画像の向きがとんでもない事になっていたようでお見苦しいブログにお付き合いしていただいた方々にはお詫び申し上げます。大分修正致しましたので今後ともお付き合いいただければ大変うれしいです。
先日からぶら〜んと干していた大根が干し上がりました。そろそろ漬けることに。

糠を用意。

みかん、りんご、柿の皮も干し上がり、自家製鷹の爪もまたまたここで活躍。昆布、ザラメ、塩も用意。

大根を敷き詰め

糠をたっぷり。

ドンと重石をのせました。

うまく漬かりますように。
ランキングに参加しています。こちらのクリックをお願いします。
↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
先日からぶら〜んと干していた大根が干し上がりました。そろそろ漬けることに。

糠を用意。

みかん、りんご、柿の皮も干し上がり、自家製鷹の爪もまたまたここで活躍。昆布、ザラメ、塩も用意。

大根を敷き詰め

糠をたっぷり。

ドンと重石をのせました。

うまく漬かりますように。
ランキングに参加しています。こちらのクリックをお願いします。
↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by ecoeconaonao
| 2013-11-27 08:02
| 料理
|
Comments(4)
昨日は犬連れで大好きな奥多摩へ我家のお決まりのコースで紅葉を見に行って来ました。早朝に出発して道路も混雑なし。まずは秋川渓谷へ。秋川街道を通って武蔵五日市駅前を左折して檜原街道沿いにひたすら走ります。


そして奥多摩周遊道路で山を登り

都民の森へ。

ここはいつもスルーでしたが初めて1時間程山道を散策。山の上なのでここの紅葉は終わっていましたが森林浴をしながらわんこも歩く歩く。

三頭大滝を見て短時間でしたがかなりの運動量。

ここは次回もっと時間をかけて他のコースも是非歩いてみたいです。そして周遊道路で山を下り


山のふるさと村で休憩して

奥多摩湖へ。お天気がいいので水の色がきれい!!

奥多摩湖沿いに走り玉堂美術館の前の河原で昼食。今日はどうしてもこれがやりたかったのです。ハハハ。

コンビニの冷凍鍋焼きうどんですがアウトドアでは何でも美味しい!!

紅葉もきれい。


そしてオトーさんとわんこを残して玉堂美術館へ。

玉堂さんがこの地で生活していらっしゃった頃はどんなにのどかな場所だったんでしょうと素晴らしい絵を見ながら色々妄想してお庭の紅葉にも心が洗われます。

そして帰路に着きました。奥多摩は何度行ってもいいです。今年はもう少し早く行けばもっときれいだったかもしれません。オトーさん運転お疲れ様でした。
ランキングに参加しています。こちらのクリックをお願いします。
↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村


そして奥多摩周遊道路で山を登り

都民の森へ。

ここはいつもスルーでしたが初めて1時間程山道を散策。山の上なのでここの紅葉は終わっていましたが森林浴をしながらわんこも歩く歩く。

三頭大滝を見て短時間でしたがかなりの運動量。

ここは次回もっと時間をかけて他のコースも是非歩いてみたいです。そして周遊道路で山を下り


山のふるさと村で休憩して

奥多摩湖へ。お天気がいいので水の色がきれい!!

奥多摩湖沿いに走り玉堂美術館の前の河原で昼食。今日はどうしてもこれがやりたかったのです。ハハハ。

コンビニの冷凍鍋焼きうどんですがアウトドアでは何でも美味しい!!

紅葉もきれい。


そしてオトーさんとわんこを残して玉堂美術館へ。

玉堂さんがこの地で生活していらっしゃった頃はどんなにのどかな場所だったんでしょうと素晴らしい絵を見ながら色々妄想してお庭の紅葉にも心が洗われます。

そして帰路に着きました。奥多摩は何度行ってもいいです。今年はもう少し早く行けばもっときれいだったかもしれません。オトーさん運転お疲れ様でした。
ランキングに参加しています。こちらのクリックをお願いします。
↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by ecoeconaonao
| 2013-11-25 10:23
| 未分類
|
Comments(8)
編み物は好きなのですが20年以上まともな編み物をしていませんでした。涼しくなり始めた頃から家にある余り毛糸でモチーフ編みに初挑戦。やっとできました。

編み始めると没頭してしまうのですが最近ひたすらプールで泳いだりで中断しながらも完成しました。

アタチもこの上でお昼寝しよっと!!

そして今日は毎年この時期に届く信州のりんごが来ました。

シャキッとしたかみごたえで蜜もタップリ。

わんこもりんごが大好き。一緒に食べようね〜。ワン!!
ランキングに参加しています。こちらのクリックをお願いします。
↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

編み始めると没頭してしまうのですが最近ひたすらプールで泳いだりで中断しながらも完成しました。

アタチもこの上でお昼寝しよっと!!

そして今日は毎年この時期に届く信州のりんごが来ました。

シャキッとしたかみごたえで蜜もタップリ。

わんこもりんごが大好き。一緒に食べようね〜。ワン!!
ランキングに参加しています。こちらのクリックをお願いします。
↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by ecoeconaonao
| 2013-11-22 15:05
| 未分類
|
Comments(6)
おとといセレサモスでゆずもたくさん買ってきました。4個で100円。これを4パック買ってこれだけで400円。安!!

またポン酢を作ります。以前かぼすで作った時と同じ作り方です。今回はたっぷり果汁が搾れたので沢山できそうです。

かつおぶし、昆布を入れたボールに

果汁、お醤油、ミリンを入れて混ぜて一晩待ちます。


これを濾してビンにつめてしばらく寝かせてできあがり。今はお鍋の季節なのでお正月明けには使ってしまうと思います。
あとは食用菊も買ったので

しなびないうちに

サッとゆでて甘酢に浸けておきました。すぐに食べてしまいますが。

でこんなに出たゆずの種を捨てようとした時にチョット待て!

以前ゆずの種で化粧水を作ると本で読んだ事を思い出しました。慌てて35度の焼酎を買いにスーパーに走り種を浸けました。

毎日振ってしばらくするととろみがついて出来上がるそうです。何だか得した気分!!
こんな事ばかりしていてもうお昼。高菜も漬かったことだし

お昼ご飯にこれをポリポリしよっと。あ〜疲れた。
ランキングに参加しています。こちらのクリックをお願いします。??
↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

またポン酢を作ります。以前かぼすで作った時と同じ作り方です。今回はたっぷり果汁が搾れたので沢山できそうです。

かつおぶし、昆布を入れたボールに

果汁、お醤油、ミリンを入れて混ぜて一晩待ちます。


これを濾してビンにつめてしばらく寝かせてできあがり。今はお鍋の季節なのでお正月明けには使ってしまうと思います。
あとは食用菊も買ったので

しなびないうちに

サッとゆでて甘酢に浸けておきました。すぐに食べてしまいますが。

でこんなに出たゆずの種を捨てようとした時にチョット待て!

以前ゆずの種で化粧水を作ると本で読んだ事を思い出しました。慌てて35度の焼酎を買いにスーパーに走り種を浸けました。

毎日振ってしばらくするととろみがついて出来上がるそうです。何だか得した気分!!
こんな事ばかりしていてもうお昼。高菜も漬かったことだし

お昼ご飯にこれをポリポリしよっと。あ〜疲れた。
ランキングに参加しています。こちらのクリックをお願いします。??
↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by ecoeconaonao
| 2013-11-19 12:30
| 料理
|
Comments(8)
この一週間ほどずっと悩んでいました。たくあんを漬けてみようかどうしようか…。しかし本日意を決してセレサモスに大根を買いに行って来ました。大分紅葉した街路樹を見ながら運転して到着。あるある!沢山並んでいます。

たくあんにするのにちょうどいい細めでりっぱな葉のついた大根たち。そしてあちらにもこちらにもおいしそうな野菜がいっぱい!!これだけ買ってきました。大根8本も買うのはなんだか恥ずかしかった〜。レジの人もお漬物ですか?と笑っていました。

帰ってさっそくお風呂場で洗い

ブラ〜ンと干されました。今日は風もあっていい感じ。

干しあがるのが楽しみです。そしてもうひとつの大仕事。買ってきた高菜を漬けました。高菜の大株ではないですが2束。これもお風呂場でジャバジャバ洗い

塩をまぶして唐辛子をふりかけ3段できました。

重石をして、明日の朝どのくらい水が上がっているでしょう?楽しみです。

まだ明日やる事がたくさんあります。あ〜疲れた??
ランキングに参加しています。こちらのクリックをお願いします。??
↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

たくあんにするのにちょうどいい細めでりっぱな葉のついた大根たち。そしてあちらにもこちらにもおいしそうな野菜がいっぱい!!これだけ買ってきました。大根8本も買うのはなんだか恥ずかしかった〜。レジの人もお漬物ですか?と笑っていました。

帰ってさっそくお風呂場で洗い

ブラ〜ンと干されました。今日は風もあっていい感じ。

干しあがるのが楽しみです。そしてもうひとつの大仕事。買ってきた高菜を漬けました。高菜の大株ではないですが2束。これもお風呂場でジャバジャバ洗い

塩をまぶして唐辛子をふりかけ3段できました。

重石をして、明日の朝どのくらい水が上がっているでしょう?楽しみです。

まだ明日やる事がたくさんあります。あ〜疲れた??
ランキングに参加しています。こちらのクリックをお願いします。??
↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by ecoeconaonao
| 2013-11-17 18:03
| 料理
|
Comments(2)
今日は夕方昨日から冷蔵庫で発酵させた生地で久しぶりにバゲットを焼きました。がクープの入れ方が難しく、まだまだ修行が足りません。

先日安売りで鮭の半身をゲットして冷凍しておいたので

じゃがいもと舞茸のクリームソースをかけたムニエルにしました。

パンの最終発酵の間に玉ねぎを炒めて今シーズン初のオニオングラタンスープ。ハフハフ、アッチッチ。

サラダは紫キャベツとにんじん、松の実を甘酢とオリーブオイルのドレッシングであえました。

今日は寒かったのでオニオングラタンスープがおいしい〜♥️

パンだけでみんなお腹いっぱいになりました〜。
ランキングに参加しています。こちらのクリックをお願いします。??
↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

先日安売りで鮭の半身をゲットして冷凍しておいたので

じゃがいもと舞茸のクリームソースをかけたムニエルにしました。

パンの最終発酵の間に玉ねぎを炒めて今シーズン初のオニオングラタンスープ。ハフハフ、アッチッチ。

サラダは紫キャベツとにんじん、松の実を甘酢とオリーブオイルのドレッシングであえました。

今日は寒かったのでオニオングラタンスープがおいしい〜♥️

パンだけでみんなお腹いっぱいになりました〜。
ランキングに参加しています。こちらのクリックをお願いします。??
↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by ecoeconaonao
| 2013-11-14 22:44
| 料理
|
Comments(0)
今日は小松菜を収穫。

これと大根、にんじんをナムルにしました。

今日のメイン料理は鶏の骨つきもも肉のにんにく煮です。にんにくが1個分ゴロゴロと入っていてお醤油とみりんで味付けして煮てあります。大好きな韓国料理のジョン・キョンファさんのレシピでよく作ります。卵も一緒に煮ました。

みんな好きな料理です。煮干しでだしをとったわかめスープとキムチを添えて韓国風です。


これからぐっと寒くなりそうなので韓国スープをいろいろ作ろうと思っています。
ランキングに参加しています。こちらのクリックをお願いします。??
↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

これと大根、にんじんをナムルにしました。

今日のメイン料理は鶏の骨つきもも肉のにんにく煮です。にんにくが1個分ゴロゴロと入っていてお醤油とみりんで味付けして煮てあります。大好きな韓国料理のジョン・キョンファさんのレシピでよく作ります。卵も一緒に煮ました。

みんな好きな料理です。煮干しでだしをとったわかめスープとキムチを添えて韓国風です。


これからぐっと寒くなりそうなので韓国スープをいろいろ作ろうと思っています。
ランキングに参加しています。こちらのクリックをお願いします。??
↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by ecoeconaonao
| 2013-11-11 22:38
| 料理
|
Comments(0)
今日はオトーさんがどうしても清須会議が見たいと言うので朝9:40からの上映を見に横浜へ。こんな早い時間から映画を見たのは初めてです。
そして映画を見た後横浜赤レンガ倉庫へ初めて行きました。今日は横浜ヒストリックカーデイという催しをやっていて1974年までに生産された年代物の車が全国から集まってズラリと並んでいました。

車のオーナーさんたちは心の底から車を愛してる方たちのようで、昔の車って本当にカワイイと思いました。
途中でこんなカモメちゃんたちを撮りながら歩き



中華街に到着。

四川料理の京華樓で昼食。その後関帝廟の前を通ったら

すぐ隣りの横浜中華学院でこんな楽しい催しをやっていました。

ご自由にお入り下さいと言われたのでちょっと見せていただきました。

お母さんたちの手作りの台湾料理のテントが並びおいしそう。でもお腹がいっぱいでこれ以上入らないので残念でした。先に行けばよかった〜。
そして目的の買い物をして帰りました。今日買ってきたのはこれ。

中華ちまき用の笹の葉とピーシェン豆板醤、八宝茶。麻婆豆腐を作るのにこの豆板醤が辛くてとってもおいしいので我家の必需品です。
今日はけっこう歩いたのでこの甘い八宝茶を飲んで寝ます。

ランキングに参加しています。こちらのクリックをお願いします。??
↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
そして映画を見た後横浜赤レンガ倉庫へ初めて行きました。今日は横浜ヒストリックカーデイという催しをやっていて1974年までに生産された年代物の車が全国から集まってズラリと並んでいました。

車のオーナーさんたちは心の底から車を愛してる方たちのようで、昔の車って本当にカワイイと思いました。
途中でこんなカモメちゃんたちを撮りながら歩き



中華街に到着。

四川料理の京華樓で昼食。その後関帝廟の前を通ったら

すぐ隣りの横浜中華学院でこんな楽しい催しをやっていました。

ご自由にお入り下さいと言われたのでちょっと見せていただきました。

お母さんたちの手作りの台湾料理のテントが並びおいしそう。でもお腹がいっぱいでこれ以上入らないので残念でした。先に行けばよかった〜。
そして目的の買い物をして帰りました。今日買ってきたのはこれ。

中華ちまき用の笹の葉とピーシェン豆板醤、八宝茶。麻婆豆腐を作るのにこの豆板醤が辛くてとってもおいしいので我家の必需品です。
今日はけっこう歩いたのでこの甘い八宝茶を飲んで寝ます。

ランキングに参加しています。こちらのクリックをお願いします。??
↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by ecoeconaonao
| 2013-11-09 23:57
| 未分類
|
Comments(0)
日々の料理やベランダ菜園の成果あれこれ
by マム
記事ランキング
お気に入りブログ
外部リンク
画像一覧
メモ帳
ブログパーツ
最新のトラックバック
http://www.b.. |
from http://www.boo.. |
click the fo.. |
from click the foll.. |
www.rebelmou.. |
from www.rebelmouse.. |
ライフログ
検索
最新の記事
夏野菜の植え付け開始 |
at 2016-04-29 17:56 |