芋煮でポカポカ
福岡から美味しい里芋が届いたので

お義母さんオススメの芋煮を作りました。
材料は牛肉

一口大に切った里芋

ちぎってあく抜きしたたこんにゃく

しめじと舞茸

ねぎ

大鍋で里芋を柔らかく煮て半分の牛肉、お酒、お醤油、こんにゃくを入れ
次に残りの牛肉、しめじ、舞茸を入れお醤油、お砂糖少々で味をととのえ
最後にねぎを入れます。

ポカポカに温まる山形の芋煮ができました。

ランキングに参加しています。こちらのクリックをお願いします。
↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

お義母さんオススメの芋煮を作りました。
材料は牛肉

一口大に切った里芋

ちぎってあく抜きしたたこんにゃく

しめじと舞茸

ねぎ

大鍋で里芋を柔らかく煮て半分の牛肉、お酒、お醤油、こんにゃくを入れ
次に残りの牛肉、しめじ、舞茸を入れお醤油、お砂糖少々で味をととのえ
最後にねぎを入れます。

ポカポカに温まる山形の芋煮ができました。

ランキングに参加しています。こちらのクリックをお願いします。
↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
by ecoeconaonao
| 2014-12-11 08:00
| 料理
|
Comments(8)
おはようございます
身体が温まりそう〜里芋は嬉しいですね
牛肉を使うのですか〜試してみます。豪華になりますね
後はお漬物と白いご飯で充分です。
身体が温まりそう〜里芋は嬉しいですね
牛肉を使うのですか〜試してみます。豪華になりますね
後はお漬物と白いご飯で充分です。
今日は~♪
福岡のご主人様のお里から送られたサトイモなのですね~(^_-)-☆
九州のお料理が登場するかと読んでいくと・・何と山形のお料理でしたか~(^_^.)
寒い夜は温まりますね~美味しそうです~美味しい出汁がでてますね!!
福岡のご主人様のお里から送られたサトイモなのですね~(^_-)-☆
九州のお料理が登場するかと読んでいくと・・何と山形のお料理でしたか~(^_^.)
寒い夜は温まりますね~美味しそうです~美味しい出汁がでてますね!!
光さん
この芋煮は本当にこれとご飯で充分です〜。
うちの冬の三大汁ものはミネストローネ、豚汁、だんご汁でしたが
去年からこの芋煮が加わりました。
あっさりとした味で温まります。オススメです。
この芋煮は本当にこれとご飯で充分です〜。
うちの冬の三大汁ものはミネストローネ、豚汁、だんご汁でしたが
去年からこの芋煮が加わりました。
あっさりとした味で温まります。オススメです。
甘姫さん
これはあっさり系の味で本当に美味しいです。
福岡の義母から教えてもらうまで知りませんでした。
里芋を美味しくいただくのにバッチリのお汁と思います。
甘殿様に是非作ってあげて下さい。
お孫さんも喜ばれると思います〜。
これはあっさり系の味で本当に美味しいです。
福岡の義母から教えてもらうまで知りませんでした。
里芋を美味しくいただくのにバッチリのお汁と思います。
甘殿様に是非作ってあげて下さい。
お孫さんも喜ばれると思います〜。
我家ではいままで山形風の芋煮は作ったことがありません。
何時かは作ってみたいと思っていましたが、今度マムさんの
レシピで自分で作ってみようと思います。
いっぱいサト芋があって食べ切れないことになってしまわない
ように自分で積極的に料理してしまおうと思っています。
ジャガイモ、サト芋、ネギは我家の3大過剰生産野菜なんです。
何時かは作ってみたいと思っていましたが、今度マムさんの
レシピで自分で作ってみようと思います。
いっぱいサト芋があって食べ切れないことになってしまわない
ように自分で積極的に料理してしまおうと思っています。
ジャガイモ、サト芋、ネギは我家の3大過剰生産野菜なんです。
yuzuchanさん
畑で採れた里芋で是非是非作って下さい。
おねぎも沢山入れるといいでしょうね。
温まりますよ〜♪
お庭とか外で作ったらめっちゃ本格的ですね!!
畑で採れた里芋で是非是非作って下さい。
おねぎも沢山入れるといいでしょうね。
温まりますよ〜♪
お庭とか外で作ったらめっちゃ本格的ですね!!
暖かそうでホッコリしますね。我が家も今晩芋煮にしようかな。我が家はそこに後、牛蒡、大根も加わります。あっさり、野菜の旨味が浸みて温まりますね。
チドルのばあばさん
本当にほっこり温まりますよね。
大根、牛蒡もいいですね。次回は入れてみようかな?
そちらは寒いでしょうから温かい汁物が一番ですね!!
本当にほっこり温まりますよね。
大根、牛蒡もいいですね。次回は入れてみようかな?
そちらは寒いでしょうから温かい汁物が一番ですね!!
日々の料理やベランダ菜園の成果あれこれ
by マム
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
記事ランキング
お気に入りブログ
外部リンク
画像一覧
メモ帳
ブログパーツ
最新のトラックバック
http://www.b.. |
from http://www.boo.. |
click the fo.. |
from click the foll.. |
www.rebelmou.. |
from www.rebelmouse.. |
ライフログ
検索
最新の記事
夏野菜の植え付け開始 |
at 2016-04-29 17:56 |